院 長
名 前澤田 将幸(さわだ まさゆき)
診療科目心療内科、精神科、児童精神科
論文・学会発表・講演など
資格
医学博士
精神保健指定医
日本精神神経学会認定 精神科専門医
子どものこころ専門医
日本児童青年精神医学会認定医
日本精神神経学会 認知症診療医
堺市医師会 認知症相談医
現在の課外業務
堺市立堺高等学校 学校医
堺市こころの健康センター 嘱託医
所属学会
日本精神神経学会
日本児童青年精神医学会
院長経歴
- 2002年
- 奈良県立医科大学卒業
- 2002年
- 奈良県立医科大学付属病院精神科 研修医
- 2003年
- 安来第一病院(島根県)常勤医
- 主に地域医療や老年期医療に従事
- 2003年
- 奈良県立医科大学付属病院救命救急センター 研修医
- 2004年
- 奈良県立医科大学付属病院精神科 医員
- 主にメンタルヘルス全般・うつ病・児童精神科・老年期医療に従事
- 2005年
- 阪南病院(堺市)常勤医
- 主に地域医療や精神科救急をはじめとした精神科医療全般に従事
- 和泉保健所で嘱託医として相談業務を担当
- また堺市子ども家庭センターにて嘱託医として相談業務を担当
- 2007年
- 奈良県立医科大学付属病院精神科 助教
- 最先端の精神科医療全般に加えて、児童精神科及び運動療法について研究に従事
- 奈良県高次脳機能障害支援センター及び
奈良県総合リハビリセンター嘱託医として相談業務を担当 - 2011年
- 阪南病院(堺市)常勤医
- 児童精神科専門病棟開設に協力し、精神科救急病棟・精神科療養病棟・亜急性期病棟 病棟長
- 精神科医療全般に加えて、児童精神及び睡眠医療の専門分野で研鑽を積む
- 堺市こころの健康センターの嘱託医としてひきこもり相談などの業務を担当
- 堺市職員健康管理室の嘱託医として職員の産業保健(メンタルヘルス)相談業務を担当
- 2014年
- さわだメンタルクリニック 開院
副院長
名 前正路 智浩(しょうじ ともひろ)
診療科目心療内科、精神科(物忘れ外来も含む)、児童精神科
資格
精神保健指定医
日本精神神経学会 精神科専門医・指導医
日本児童青年精神医学会認定医
日本認知症学会 専門医・指導医
日本精神神経学会 認知症診療医
日本医師会認定産業医
公認心理師
現在の課外業務
大阪府立堺支援学校 学校医
所属学会
日本精神神経学会
日本児童青年精神医学会
日本認知症学会
副院長経歴
- 2009年
- 近畿大学医学部卒業
- 2009年
- 府中病院 初期研修医
- 2011年
- 阪南病院(常勤医師)
- 主に地域医療や精神科救急をはじめとした精神科医療全般に従事。
- その中で精神科救急病棟・精神科療養病棟・急性期病棟の病棟長を歴任し、成人期精神科医療はもとより児童思春期精神科医療も含めた精神科医療全般において研鑽を積んでいる。
特に老年期精神科医療においては認知症専門医として多くの経験を有している(認知症疾患医療センター担当医・日本認知症学会教育施設における教育責任者を歴任)。
大阪府障がい者自立相談支援センター嘱託医として知的障がい者の診察およびご家族への助言など相談業務に従事。
- 2017年
- さわだメンタルクリニック 非常勤医師
- 成人期精神科医療に加えて、発達障害や児童思春期精神科医療を中心に研鑽を積んでいる。
- 大阪南医療センター嘱託医としてリエゾン精神医療(一般の身体医療の中で起こる様々な精神科治療が必要な場合において他科の医療スタッフと連携して治療及び診断を行う)に従事。
- 2018年
- さわだメンタルクリニック 副院長
- 成人期精神科医療から、児童思春期精神科医療まで幅広く精神科医療を行っている。
心理士紹介
-
柿本 佳子
-
矢野 礼花
-
久保 裕一
-
笠松 絵美
-
丹羽 奈穂子
-
姫島 有理
-
上司 結音
-
徳永 清史郎